cpan (Comprehensive Perl Archive Network)
まずは cpan を使ったインストール手順。Windows の場合はコマンドプロンプトから。$ cpan
Terminal does not support AddHistory.
cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.9800)
Enter 'h' for help.
プロキシを経由している場合は、予め設定しておく必要がある。
以下のコマンドは順に
現在の設定を表示
プロキシ指定
登録
を行っている。
cpan$ o conf http_proxy
cpan$ o conf http_proxy http://<プロキシ名>:<ポート>
cpan$ o conf commit
Proxyに認証がいる場合は下記のどちらかで対応する。
cpan$ o conf proxy_user <ユーザ名>
cpan$ o conf proxy_pass <パスワード>
cpan$ o conf http_proxy http://<ユーザ名>:<パスワード>@<プロキシ名>:<ポート>
install コマンドを使用してモジュールをインストールする。例として File::Copy::Recursive 拡張モジュールをインストールする場合を記載。
cpan$ install File::Copy::Recursive
手動
何らかの事情により cpan が使えない場合に手動でインストールする方法についてメモしておく。(1) https://metacpan.org/ にアクセスして使いたいモジュールを検索
(2) 検索結果の中から使用したいモジュールを選択
(3) 画面の左下の TOOLS メニューに Download があるのでクリックしてダウンロード
(4) ダウンロードしたファイルを解凍
(5) Makefile.PL があるディレクトリにて以下のコマンドを実行
$ perl Makefile.PL
$ make
$ make test
$ make install
make test コマンド実行時に、モジュール内で使っている別のモジュールがインストールされていないと FAIL することがあるので、メッセージを見て足りないモジュールを追加する。
0 件のコメント:
コメントを投稿